Well, sir, you are constantly changing, your skin, your
fingernails, are constantly changing.
— William Faulkner, Faulkner in the University
藤野の序文(「序―他者の歴史化に向けて」)および論文(「都市の渇き、あるいはラルフ・エリスンの『見えない人間』における不定形な働きについて」…
藤野の論文「ロケットと身体: アメリカン・モダニズムと大衆の想像力」を含む共著『モダンの身体: マシーン・アート・メディア』が出版されました…
2022年6月17日の『週刊 読書人』に、堀田三郎訳『ウォレス・スティーヴンズ詩集』の書評を書かせていただきました。
日本英文学会第94 回大会で招待発表を行いました。 「オンライン授業における対話と文学読解―The Things They Carried …
Koichi Fujino Lab のホームページを公開しました。
これまでの出版物と論文を紹介します。専門であるウィリアム・フォークナーについての著作と論文、また、アメリカン・モダニズムについての共著、アメリカ詩の教科書など。
VIEW MORE藤野功一ゼミの活動のお知らせなど。藤野功一ゼミは、アメリカ文学を中心として、広くアメリカ文学・文化を研究する活動を行なっています。
VIEW MOREZoom対談動画、また、西南学院大学の学生や留学生による英語プレゼンテーション動画のリンクです。
【LTSプロジェクト(Literature in Translation at Seinan Project)は、西南学院大学で行われた学生参加の翻訳を中心にした英米文学の紹介プロジェクトです。最初、著作権の消滅した英語文学作品の翻訳活動をしていましたが、その活動から発展して、現在ではZoom対談や西南学院大学の学生(留学生含む)による英語のプレゼンテーション(日英の文学や文化の英語による紹介)を撮影し、YouTubeにアップロードする活動も行なっています。】
VIEW MORE